令和5年6月30日(金) 夏越しの祓(輪くぐりさん)
今年前半の穢れを払い
後半の無病息災を祈願して
GH岡宮にて夏越しの祓を執り行ないました。
-9.jpg)
立派な茅の輪が設置されました。(職員が制作)
お賽銭箱も全てが手作り、力作です。
-2.jpg)
おひとりづつ、茅の輪をくぐります。
-3.jpg)
「はらいたまえ、きよめたまえ、まもりたまえ、さきはへたまえ」
と3回唱えます。
-11.jpg)
お賽銭を入れて祈願!皆さん真剣です。
-5.jpg)
人形に痛みや悩みを抱えている部分を移します。
神社にてお焚き上げしていただきます。
-6.jpg)
おやつも水無月というお菓子をお料理上手な職員が手作りしてくれました。