訪問介護では身体介助の支援として入浴の支援を行っています。
レジデンス入居の方入浴では居室に浴室を完備しているお部屋もあり、ADLが高い方については居室の個浴で入浴を行います。
ADLが下がってきて個浴が難しくなってきた方には1Fの機械浴での入浴の対応をしています。
個々での機械浴はアビット浴といわれる座ったまま入れる個浴になりますが、浴槽の側面が昇降し浴槽を跨ぐことなく座って足を浴槽に乗せ側面を閉めお湯を溜めるタイプのものになります。
これにより車いすの方も安全に入浴が行えます。

訪問介護では基本1対1の支援の為、特に入浴介助の時はその方に寄り添うことができ、ご利用者様とよりたくさんのコミュニケーションがとることができるのも訪問介護ならではのメリットになります。