雛祭りの時期となり、雛人形を作りました。
紙粘土作りから。粘ることは力仕事!
「もう疲れたよ。」「他の人に代わってもらう。」「今後は私がやるよ。」と交代しながら行いました。
顔や体、髪の毛を作成。
着物は本物の着物の布を職員が用意し、着付け。
「着物の布だと映えるね。」と。
顔の表情も描き、見事な雛人形が完成しました。
3月3日の昼食は散らし寿司とおいなりさん。美味しくいただきました。
施設の行事としては24日の日に雛祭りレクも計画しております(^▽^)/