ミャンマー料理を食べてみた!!

2025.04.02

春風や日差しが暖かく、外気浴が気持ちいい季節になりました。

WB清水に技能実習の為ミャンマーから来日した4名の職員が、かねてから
〝利用者様にミャンマーの食事を味わってもらいたい“と策を練っており
この度おやつの時間にミャンマー料理を提供する運びとなりました。

 


4名が企画から買い出し・準備・調理・提供と力を合わせて実施してくれました。
沢山の玉ねぎを使って涙を流しながら調理していたり、
男性の技能実習生は不慣れな包丁使いで玉ねぎのみじん切りをしたりと
2時間程かけて利用者様50名分の食事を調理してくれました。

 


今回のメニューは“モヒンガー”といって、日本の素麵に玉ねぎ等の野菜スープを
かけたような麵料理でした。

出来上がった“モヒンガー”を温かいうちに利用者様に提供すると
利用者様は「待ってました!」と言わんばかりに麺を啜り召し上がりました。

 


「いい臭いがしてたね。待ってたよ。」「美味しい~。」
「嬉しいね。長生きしてこんなのが食べられると思わなかったよ。」
と言いながらあっという間に完食されました。
日頃食の細い利用者様も、手を休めずに完食されました。

 


モヒンガーを待つ間に、頬に植物由来の化粧でペイントする
ミャンマーの化粧“”TANAKA””も体験していただきました。
利用者様は実習生の説明を聞き頬にペイントし、笑顔になりました。

異国文化の体験をして頂き利用者様も職員も笑顔溢れる1日を過ごしました☆

上部へスクロール