Blog
ウェルビーイング三ツ倉
2023.05.23
花壇の植え替え
ゴールデンウィークの良く晴れた暑い日でしたが、花壇の植え替え作戦決行しました(^^)/
ニチニチソウ、バーベナ、マリーゴールド、ラベンダー♪
まだ、お花が咲いていないものもありますが夏に向けてお世話をしていきます!
今年は、花壇にプチトマトとバジルも植えてみました( ´艸`)
なので、野菜に詳しい入居者様から植える時のコツや支柱への結び方を教わったのですが…。
支柱と苗を結ぶ紐の付け方が難しくてわかりません( ;∀;)
結局やって頂くことに(笑)
なんとか花壇が完成。たっぷりお水を挙げて本日の任務終了です♪
2023.05.23
こいのぼり
「屋根よーりー♪たーかーいこいのーぼーり♪」
童心に帰って歌う入居者様と一緒に季節の工作&絵手紙を行いました♪
絵手紙は「菖蒲」「金太郎」
工作は「こいのぼり」「藤の花」
少々盛りだくさんの内容でしたが、作業分担をして何日かかけて制作をおこないました(^^)/
入居者様の性格が良く表れる作品でして、金太郎さんのお顔が違うのもそうですが、こいのぼりの鱗の貼り方に着目です( *´艸`)
一列に綺麗に並べる方や、重ねる方と様々♪
おめめも大きかったり小さかったりと見ていて飽きない作品です(*^^*)
最近、絵手紙教室には男性の入居者様の参加が増えました(^^)/
とても繊細な絵を描くので、職員も楽しみ拝見させていただいています♪
ウェルビーイング三ツ倉の玄関に作品を展示させて頂いておりますので、是非ご来館の際は見ていってく
ださい(^^)/
2023.05.22
青空の下で体操♪
すごーく天気が良かったので、青空教室開催しました☆
南側の駐車場に平行棒と椅子を並べて、青空の下でおしゃべりしながら楽しく体を動かしましたよ♪
「つくし」が沢山咲いていたので、皆で鑑賞(*^^*)
「佃煮にして食べたなぁー」「灰汁抜いてお浸しにしたよ」「私は食べたことないや」なーんて話題がでました。ちょっとどんな味か気になります…
春の味覚(?)の話をした後は、春の歌を~♪振付付きで♪
楽しく気分がのってきたので、上半身の体操から皆で平行棒に掴まっての体操を~♪
1人でやるよりも、皆で動かした方が楽しいです( *´艸`)
熱くなる前に、また皆で青空の下で体操をしたいです☆
2023.05.22
たけのこ
今年もタケノコが、WB三ツ倉に届きました~!
直ぐ近くに竹林があり、いつもこの季節になると入居者様と「あそこにタケノコ堀に行きたいね」と話しているので届いたタケノコに職員も入居者様も大喜び♪
すごーく大きくて、立派です( *´艸`)なので皮をむくのが少し大変でした…
が、皆さま凄い速さで剥いていきます。皮が無くなると、少し小さくなって残念(/ω\)それでも、みんなで食べられるくらいの量はあります(笑)
適度な大きさに包丁で切って、鍋に入れて…
何を作ろうかなぁ~?
2023.05.08
つめた~いアイス🍨
急に暑い日が続き、TVでは“かき氷”の話題が出始めました!
入居者様からも「美味しそうだね。良いね、食べたいね」との
声が聞かれたので、“かき氷”をやろうと思ったのですが、氷
や蜜が見当たらなく、出来ずに終わりました…。
じゃ~代わりにという事で、シャトレーゼにて、
カップのアイス(バニラ・苺)やシュガーコーン、
ピュルテ マダガスカル(バニラ・苺)、チョコバッキー等を
購入させていただき、皆様に選んで食べていただきました。
入居者様からは、「何でも良いよ!」と返答されるも隣の方が、
苺味のアイスを選ぶと、「私もそっちが良いな」と楽しそうに
選ばれていました。
2023.04.17
お花見に行きたーい!
桜が満開なのに、なのに!外出がまだできません!(/ω\)
出来ないのならば、行った気になりましょう!!( *´艸`)
というわけで、入居者様と一緒に「しだれ桜」を作りました!
少し大変でしたが…
見事な桜をご覧あれ!
全フロアでお花を600個使用しました~!迫力満点ですよ♪
フロアの洗面台のところに飾らせてもらいました(*^^*)
洗面台の照明をつけると、灯篭に灯りがついたようになって楽しいです♪夜は暗くして照明をつけると、ライトアップされたようになり夜桜も楽しめちゃいました(笑)
洗面台以外にも、エレベーター前の天井からもぶら下げてみました♪
前回の習字・なぞり書き教室、絵手紙教室で書いた作品と一緒に展示させて頂きました♪
フロアの中が華やいで、花粉症を気にせずお花見ができました(*^^*)
来年こそは、本物の桜を見に行きたーい!
2023.04.17
生け花
だんだんポカポカしてきましたね♪
春が近づいて、お花が沢山咲いているのが目に留まるようになってきました♪
春っていいですね( *´艸`)
さてさて、WB三ツ倉では、月に2回生花がお花屋さんから届きます♪
お花が大好きな入居者様に、生け花を楽しんでおります( *´艸`)
今月のお花は🌸
・ラナンキュラス(花言葉は『輝く魅力』)
・スプレーカーネーション(花言葉は『素朴』)
・雪柳(花言葉は『愛嬌』)
上記のような説明と、ポイントがお花と一緒に届くので入居者様と一緒に勉強しています(*^^*)
ハサミで長さを整えて、何度も花瓶の高さとお花の位置を確認しながら調整を行って・・・
「久しぶりにお花に触って楽しいー!」「娘の頃に、お教室に通っていたのを思い出すね♪」
昔話に花を咲かせながら、楽しくいけて、無事に玄関に飾ることができました~!!
受付にあるので、是非三ツ倉にお立ち寄りの際は入居者様がいけているお花をご覧になって下さい。
2023.04.17
ひな祭り
1月は行って、2月は逃げて、3月は去る…
昔、学校の先生がそんなことを言っていたなと思い出しました。
気が付いたら新年からあっという間に時間が経っていました!
今日もWB三ツ倉の入居者様は皆様お元気です(*^^*)
今回は、3月におこなった、ひな祭りのご紹介です♪
絵手紙教室では、工作教室と合体しまして!!
御内裏様とお雛様を描いていただいたところに折り紙で装飾してみました!
キラキラ素敵なお雛様が出来上がりました♪(/・ω・)/
さくらのぼんぼり、桜の花、桜餅、三色団子( *´艸`)花より団子な絵手紙も一緒に添えてみましたー!
毎回、素敵な文章を書いて下さるのですが今回も熱い一言
『私のハートがもえたのよ。 貴方、にくい人』この言葉は胸に刺さりました(笑)
この絵手紙は各フロアに掲示させて頂き、本物も勿論飾りましたよ(/ω\)
ひな祭り当日は、「灯りをつけましょ ぼんぼりに~♪」と歌って、甘酒を頂いて♪
皆で楽しく過ごしました♪
2023.03.27
春の訪れ?!
WB三ツ倉の施設の周りには、開設当初に植えられていた植物以外に
いつの間にか色々な植物が育っています・・・。
1つ目
入居者様が植えて下さった紫陽花です
何処からいただいて来たのか?しっかり育っています!
2つ目
紅葉?
3つ目
桜??
紅葉と桜に関しては、毎月、生花を購入しているものを植えて下さった
のか?いただいたものか?不明・・・
それでも、しっかり育っています!!
どの植物も小さな蕾が見られています。「寒い」「寒い」と言っても、
植物は元気に育っています。
本当にすごいなぁ~と思います。
そして、“すす病”と言われている椿(葉っぱが黒くなってしまった)
は、入居者様に教わりながら対応をしています。
黒いカビも少しずつ軽減しているような…。
病気になっても、しっかり花が咲いて、入居者
様を笑顔にして下さいます。
どんな環境でもしっかり育っている植物に負けないように、私達職員も
頑張っていきたいと思います。
ちなみに私は、朝顔同様、時間とともにしおれているような・・・💦
向日葵のように元気いっぱい明るく照らしていきたい!と思います(笑)
2023.02.20
三ツ倉 集団作業「絵手紙レクリエーション」
毎月の行事として浸透している絵手紙レクリエーション。
今月も皆さん、真剣に楽しく行っていただきました。
今回は、「花」の絵を描いていただきました。
入居者様の気持ち、そのままが絵と顔に出ている事が分かります。
少しでも早く春が来る事を願っています!
※写真撮影のためマスクを外させていただきました。
2023.02.07
だるまさん作成
富士市では有名なお祭り「毘沙門さん」の時期がやってきました♪
というわけで、今月の工作は「だるまさん」
皆さまには、福笑いのようにフェルトでできたパーツをくみ上げて頂きました( *´艸`)
見本をみながら、目は…ここで…眉毛?髭?あー!上すぎちゃった!( ;∀;)
うまいこと、いかない!と話しながらも、お顔がどんどん完成していきましたよ♪
なぜでしょう?全部同じ大きさや形の物を組み立ててもらっているのですが…
どのダルマも同じ表情がないんです!そして、制作者に似たお顔立ちのだるまさん♪
みんなで見せ合って、
「だーるまさん♪だーるまさん♪にらめっこしましょう♪笑っちゃだめよ♪あっぷっぷ♪」
なんて歌いながら、お互いの作品を褒めあって笑っていました( *´艸`)
大寒波も到来で寒い日が続きますが、今日も三ツ倉は笑顔と元気でいっぱいでした(*^^*)
2023.01.11
あけましておめでとうございます!
あけましておめでとうございます!
2023年もよろしくお願いします(*^^*)
さて、三ツ倉のお正月をご報告させていただきます!
ゆったりまったりと、1月1日~3日までレクリエーションを各階で楽しみました♪
内容は…
・三ツ倉神社への初詣
・お楽しみ♪かるた
・紙芝居
・初笑い♪ドリフのDVD鑑賞
このようなラインナップでしたー!
1階に設置した神社へ皆さま参拝に行かれ、御祈願なされましたよ♪
お賽銭をいれて、鈴を鳴らして、手を合わせて、おみくじ♪
お願い事をしている入居者様に、何をお願いしたのですか?と聞くと
( *´艸`)「お願い事は、他の人に行ったら叶わなくなっちゃうんだよ!」
確かに…!!
野暮な質問失礼いたしました(/ω\)
でも、引いたおみくじは見せてくれました♪
『大吉』を引いた入居者様は大喜び!
( *´艸`)「もう、お願い事が叶うとしか思えない!」
ルンルンでした♪
『かるた』は何グループかに分かれておこないました!一番多くとった方は、13枚!!
俊敏な動きで、沢山とっていましたよ(*^^*)
ちなみに、「お手付きした人は今年の抱負を発表」というルール?を取り入れて行ったグループでは、順々に今年の抱負が発表されて和みました~♪
紙芝居では、職員が役になりきり…
お爺さん役を男性職員が、お婆さん役を女性職員がおこない、リズミカルにお話を進めたので入居者様は大笑い(*^^*)
( *´艸`)「またやって欲しい~!」
と、熱い期待が持たれていました♪
『ドリフ』は毎年愛されています(笑)皆様、大好きですね!
いつもクールな入居者様も、食い入るように見て大笑い!
「懐かしい!」「面白い!」と大絶賛で、私たち職員も一緒に大笑い!
新年から沢山笑って、大いに盛り上がったお正月でした♪
次は、新年会が待っています(*^^*)