Blog
ウェルビーイング富士
2023.12.01
外気浴
霜寒の候、11月も下旬になり朝夕はめっきり寒くなり、初霜の便りが届く頃となりました。
その中、日中の日差しが出ている時は暖かいため、外気浴に行きました。
ウェルビーイング富士からは富士山も綺麗に見えます(*’ω’*)
居室やフロアからも見えますが、外に出て見える富士山に入居者様も喜んでおられました!(^^)!
また、近くの公園に花や草木を見に行かれ、少しの時間ではありましたが運動にもなりました♪
外気浴をすると、セロトニンが分泌されストレスが軽減されると言われています
( ..)φメモメモ
幸せホルモンと呼ばれることもあるそうです(^^♪
何気ない日常ですが、入居者様に喜んでもらえるよう、また計画していきます♪
2023.10.11
令和5年度 長寿祭
清秋の候、10月に入りましたが、今年は残暑が長く続いており、まだまだ暑い日が続いております。
その中、ウェルビーイング富士では9月敬老の日にちなんで毎年恒例の長寿祭を開催しました。
今年は、喜寿1名、傘寿1名、米寿1名、卒寿2名、白寿2名、長寿(102歳)1名
の合計8名を入居者様、皆でお祝いしました( ^)o(^ )
涙を流され喜んでくれる方もおり職員も、もらい泣き(;_:)
さて、今年も職員による出し物としてハンドベルシスターズの演奏、日本舞踊を実施しました!(^^)!
ハンドベル演奏の後半には入居者様も一緒になって演奏いただきました(^^♪
皆さん、大笑い、大盛り上がり♪笑
また、日本舞踊では鮮やかな舞に思わず、うっとり(*’ω’*)
一緒に記念撮影をする入居者様も満点の笑顔でした(^^)/
その後、昼食は特別メニューを用意し、皆さんに美味しく召し上がっていただきました♪
今後も施設内での生活が分かるよう、随時ブログ等で共有します。
10月はお月見レクを実施予定です♪
お楽しみに~(^^♪
2023.09.19
令和5年度 防災訓練
9月に入りましたが、残暑厳しい気候が続いております。例年以上に今年は
秋が短くなるようです。
その中、9月1日の防災の日に伴い、ウェルビーイング富士でも防災訓練を
実施しました。
毎年の行事になりますが、今回の訓練は火災想定の初期消火訓練になり、
入居者様も参加型の訓練となりました。
消火器や火災報知器も使用した訓練になり、参加している職員も真剣に取り組んでおり
ます( `ー´)ノ
大切な入居者様の安全を守るためにも、施設内防災委員を中心に実際を想定
して訓練を実施しています( ..)φメモメモ
時間として30分程度でありますが、無事終了しました。
今後も入居者様の安全と、もしもの時に備え訓練等を実施していきます!!
今月末は18日の敬老の日にちなんで、毎年恒例の敬老会、長寿祭を開催します。
その写真は改めてブログに載せます。
お楽しみに~♪
2023.08.16
アフタヌーン ティー パーティー(お茶会)
8月初旬から猛暑が続いており、直近では台風の影響から大雨警報など大荒れの天気になっております( ゚Д゚)
その中、施設の中でもリラックスしていただけるよう、ウェルビーイング富士では、お茶会と称してアフタヌーン・ティー・パーティーを開催しました。
静岡県はお茶が名産であり、お茶菓子と一緒に座談会形式にて職員、入居者様と心地よい空間になりました。
この日のために、少し特別な茶葉、和菓子を用意してます。
入居者様にお茶を入れてもらい、皆様ご一緒に召し上がりました。
座談会では昔の話や趣味の話などで大盛り上がり♪♪
何気ない会話にも、特別感があり、とてもリラックスできる時間となりまました( ^)o(^ )
8月は夏祭りに続いて、流しソーメンレク、かき氷レクを行う予定です。
次回もお楽しみに~♪♪
2023.08.04
ウェルビーイング富士 夏祭り
8月になってようやく夏本番。毎日35℃、36℃の暑さが続き、熱中症と新型コロナ
両方気を付けなければならないという、今までにはない特別な夏になりました((+_+))
昨年はコロナの関係で大型行事も開催できませんでしたが、今年は満を持して
夏祭りを開催しました(^^♪
今年は、前日、早朝から職員皆で準備をし、エリアマネジャーも助っ人で参加、開催となりました。
今年のメニューは、焼きそば、お好み焼き、フランクフルト(^^♪
出店では、ソフトクリーム、綿菓子を職員が作ります(^^)/
朝から、厨房のクリエイティブと一緒に大型の鉄板で焼きそばを焼きました( `ー´)ノ
当日、炎天下ではありましたが、職員も大汗をかきながら焼いておりましたが
利用者様の美味しい(^^♪という言葉に疲れも吹っ飛ぶ様子で焼き続けていました!(^^)!
その後、出店ではソフトクリーム、綿菓子を食べながらヨーヨー釣りを行い、大盛り上がり♪
新型コロナ流行禍とういうこともあり、感染予防に気を付けながら、規模も例年よりかなり
縮小しなければならなかったのですが、参加されたお客様からは「楽しかった」「面白かった」
などのご感想を笑顔とともにいただけました(#^.^#)
暑さに負けずコロナに負けず健康に十分気をつけ、これからも入居者様の生活を全力でサポート
していきたいと思います。
2023.07.18
ウェルビーイング富士 七夕飾り
7月7日七夕にちなんで、ウェルビーイング富士では七夕飾りや願い事を書いた
短冊を笹に飾り付けて、お祝いをしました!
この七夕飾りは入居者様と職員が日々のレクリエーションで一緒に制作した
もので、短冊には願い事を書いていただきました♪
「元気に過ごしたい」「みんな仲良く元気でネ!」と健康を願ったものや
「美味しいものを沢山食べたい!」といったものなど、様々な願い事が書かれました♪
七夕飾りと一緒に記念撮影!
七夕飾りを見ると、いよいよ夏本番という感じがしますね♪
今年の七夕は晴天でした(^^)/
みなさんの願い事はきっと織姫さまに届いたことでしょう。
みなさんの願い事が、叶いますように♪
2023.06.19
カラオケ
入梅の候、ご家族の皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
ウェルビーイング富士では、梅雨の時期を歌で乗り越えようとカラオケ大会を開催しました。
以前から毎週日曜日は入浴がお休みなことから、午後の時間帯を活用し、様々なレクリエーションを開催しています。
その中でもカラオケ大会は歌っている人も聞いている人も楽しめるので、人気の行事です♪
今回も素敵な歌声がウェルビーイング富士に響きわたりました♫
採点が出るたびに大歓声が上がり、拍手喝采でした(^^)/
職員とのデュエットも毎回楽しみですね・・・(^^♪
大声出して、笑って、踊って、食べて皆さん最高の笑顔です(^_-)-☆
今後も入居者様が、楽しんで参加できるイベントを企画してまいります。
2023.05.23
ウェルビーイング富士 母の日プレゼント
爽やかな五月晴れに、夏の気配を感じるころになりましたが、ご家族の皆様
関係者の皆様は、いかがお過ごしでしょうか。
ウェルビーイング富士では、5月14日の母の日にちなんで、施設と多くの
ご家族様から母の日のプレゼントをいただきました(^^♪
ご面会に来られる、ご家族様もおり、多くの入居者様に笑顔が見られました。
また、5月にお誕生日を迎える方も合わせてお祝いをしています(^^)/
中には嬉しくて、涙を流す方もおられ、職員ももらい泣き( ;∀;)
入居者様へ日頃の感謝と尊敬を込めて、これからも健やかで喜びに溢れる日々
を送られますように心から願っています✨
今後とも入居者様が、楽しんで参加できるイベントを企画してまいります。
2023.04.27
ウェルビーイング富士 鰤の解体ショー
4月も下旬になり、日中は汗ばむような陽気の日も多くなってきました。
ご家族、関係者の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
4月27日、ウェルビーイング富士では、いつも美味しい食事を提供して
くれる、クリエイティブ様と協力し「鰤の解体ショー」を開催しました(^^♪
施設では、直接見ることの少ない、生の鰤に入居者様も大興奮(^^)/
入居者様は、珍しい光景に食い入るように見つめていました✨
さばくだけではなく、クイズも交えながら鰤について楽しく解説( ..)φメモメモ
豪快に鰤をさばく光景を目の当たりにし、盛り付けを完成させた時には拍手喝采でした(^_-)-☆
その後、昼食にて全入居者様に振る舞い、皆様大満足♪♪♪
「今までのレクの中で一番楽しかった」との声も!(^^)!
今後とも入居者様が、楽しんで参加できるイベントを企画してまいります。
2023.03.27
ドッグセラピー
3月に入り、朝晩が冷え込む日もありますが、入居者様は日々お元気にお過ごしになられています。
その中、ウェルビーイング富士では、「ドッグセラピー」を開催しました。
「ドッグセラピー」では、精神的情緒的安定や、身体的な運動機能回復効果が犬と触れ合うことによって得られると言われています。
心やお身体のリハビリテーションです。
入居者様にも犬好きの方はたくさんいらっしゃいます。
「久しぶりね。とっても会いたかったわよ!」
と満面の笑みで楽しまれている方も多くいらっしゃいました。
「楽しい時間はあっと言う間よね。またすぐに会いに来てね」
今後とも入居者様が、安心感をもって参加できるイベントを企画してまいります。
Instagramにもたくさんの笑顔を投稿しています。ぜひご覧ください♬
2023.02.17
ウェルビーイング富士の節分
2月になり、まだ寒い日が続きますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
ウェルビーイング富士では、12月の初旬から、コロナクラスターが発生し
約2か月間、大型行事、ブログも中止とさせていただきました。
ご入居者様、ご家族様には、大変ご迷惑をおかけました。
2月1日より、収束となり、現在は通常に戻っております。
その中、ウェルビーイング富士では、2月3日は節分ということで、
遅くなってしまいましたが、節分、豆まきレクをおこないました^^
まずは、福娘が昨年から続いたコロナも含めて、邪気を祓おうと士気を高めます。
「邪気を吹き飛ばせ、えい、えい、お~」
すると…こわ~~い赤鬼さん、青鬼さんがどこからともなくやってきて
富士の入居者様に襲い掛かります!!👹( ゚Д゚)
「わああ!!!」(*’▽’)
「きゃー!!!」( ゚Д゚)
怖くて強い鬼が二体!!まさしく絶体絶命!!
しかし!
なんと運よく、たまたま、「魔を滅する」豆をみなさま持っていました!
ここからは私たちの反撃です!
「鬼は~外!福は~~内!!」
投げた豆が鬼たちに次々と襲いかかります!
「ぎゃ~~!豆だ!!いたいよ~~」
こうして見事鬼は立ち去り、富士に再び平和が訪れました(ToT)
※今回の豆まき使用した豆はコロナ感染症の関係上、自作ボールを使用してます。
その後、豆にちなんで、甘納豆をみんなで食べました(#^.^#)
みなさまから「美味しかった」と大好評でした♪
2022.11.04
ウェルビーイング富士 運動会
菊の香りただよう霜月を迎えましたが、皆様にはますますご清栄のことと存じます。
秋も深まり、すっかり日足が短くなりました。
その中、ウェルビーイング富士では、10月27日に毎年恒例、秋の大運動会を
開催いたしました(^^♪
新型コロナウィルス対策の関係で、今年も室内開催となりました運動会。
力を合わせて盛り上がりました(^v^)
まずは赤・白の2チーム分けしてキャプテン(ご利用者様)より
選手宣誓を行いました(^^)/
そして準備体操を実施!(^^)!
さぁ~競技が始まります( ^^) _U~~
まずは、毎年恒例の玉入れ合戦です!!!
両チームとも
「紅組、勝つぞー、おー」( `ー´)ノ
「白組、エイエイオー」 ( ^)o(^ )
競技中、よ~し、その調子~っっ いぇ~い!!勝ったどぉ~っ(^o^)/
合計2回の玉入れを行い、大盛り上がり♪♪♪
続きまして、次はボール運びです(≧◇≦)
白熱した様子ですね~👀
「ボールが飛んで行ってしまったぁぁっ!!」
「そっちじゃないですよー、逆、逆 (笑)(笑)」
皆さん、競技中も夢中でやっている中、大笑いで盛り上がりました(#^.^#)
さて、この後は借り物競争( ..)φメモメモ
メモに書かれた、物品を借りてゴールを目指します( `ー´)ノ
ひげ、メガネ、帽子、カーディガンなど物品は職員が身に着けています。
利用者様は、それを着けてゴールに向かうと、
また会場も大笑い、大盛り上がり(笑)(笑)
そして、最後は職員対抗、キャタピラリレーです。
利用者様と同様に紅組、白組に分かれてのチーム戦です(‘ω’)ノ
自分のチームのために、職員も汗だくで動きます(≧◇≦)
利用者様も
「頑張れー( ^^) _U~~」
「負けるなー、それー」
など沢山の声援をいただきました。
最後に、気合を入れすぎて、両チームとも段ボールが壊れてしまうという
いい意味でのハプニング( ;∀;)(笑)
この後閉会式です!
そして、得点は~っっ♫デケデケデケデケデンッッ♫(☚ドラムロールのつもり)
赤組の優勝です♪♪♪( ^)o(^ )
どちらのチームも功労賞として景品を授与(^^♪
15時のおやつに、景品のプリンを皆でいただきました(#^.^#)
笑いあり、涙ありの大盛況で終了しました(#^^#)
運動の秋とも言いますが、やはり皆で楽しむことが一番ですね♪♪
早いもので、今年も残すところ、後2ヵ月となりました。
コロナは少し落ち着いてきましたが、インフルエンザも流行する時期となり
ましたので、ご利用者様の健康管理に充分注意して、ご利用者様と良い年を
迎えられるよう努めていきます。
12月はクリスマス、餅つき大会と大型行事を予定していますので、またブログ
に載せます。
お楽しみに~(^^♪